2008-12-31

区切りといふことをhiko7newsで言つてたくせに敢へてこつちはズルズルと「Ⅱ」に移行することを選んでみた。またこの際だから「才」は「歳」と正しい字にした。「一日一生」はほぼ半分ほど読み進んだところで、本で知つた阿闍梨について先づ控へておくと、阿闍梨とは天台宗比叡山を約7年かけて1,000日間、回峰巡拝する千日回峰行を成し遂げた人に与へられる尊称であり、大行満大阿闍梨と呼ばれる。記録に残る阿闍梨は(織田信長の比叡山焼き討ち以前は記録が残つてゐないが、それ以降の)400年間で49人。戦後、1945年以降で12人。但し、酒井阿闍梨は1980年(54歳)、1987年(61歳)と続けて二度満行した。二千日回峰行を成し遂げたのは400年間で僅かに3人しかゐない。100年に一人ゐないわけだ。しかも、最高齢だといふ。更に、酒井阿闍梨は40歳で得度するといふ坊さんとしてのスタートが非常に遅いのだ。だからまあ、ぜひとも読んでみたいと思つたわけだが、やはりお坊さん特有の説教、講話的なものが多いのだが、なにしろ坊さんになるまでの紆余曲折が半端ではないので説得力がある。
この本を探してるあひだ娘と一緒にゐることが多く、いろいろ阿闍梨とはどんな人で、と説明してゐたのだが、念仏を唱へて人を救ふといふことが呑み込めない。医者みたいに病気を治せないのなら、なにができるのか、と聞かれて答へられない。つまりオレには坊さんのことも宗教のことも、ましてや阿闍梨なんてまるで解つてゐないといふことなのだ。

0 件のコメント: