2015-01-30

夜のオルフェウス

都筑道夫・角川文庫「黒い招き猫」所収。もちろん冊数にはかぞへないが、かういふ風に短篇集の中にあつて、読み返すものも幾つかあるので、それらについてもこのブログに書いてしまふことにした。もともと「(ときどき)読書日記」といふタイトルでもあり、新たに読んだ本を中心にすることもないだらう。それに、例へばきのふHIKO7 NEWSのはうで取り上げた丸元淑生の「悪い食事と良い食事」の一部についても読み返したものについても書いてしまはうと思ふ。一冊まるごと読んだもの、ばかりでなくてもいいぢやないか、そのはうがプログのタイトルらしくていいんぢやないの、と考へたわけだ。
といふわけで(確か淀川さんがこんな風に映画の解説を始めたやうに記憶する)、まづは都筑道夫の「夜オルフェウス」。これ、どのくらゐ読み返したらう。始めて読んだときには、それほどでもなかつたのだよ、hiko8さんから推奨されるまでは。読み返すうちに良い小説だなあ、と思ふやうになつた。
けふは、ここまでにする。近いうちに続きを(つづきみちお、だから続きを、といふ駄洒落ではない)書くか、また別な違ふものについて書くか、そのときそのときで、ときどきの読書(読書といふ言葉もあんまり好きぢやなくて、趣味は読書です、とか、映画鑑賞です、とか平気で言へない、本を読むのが好きです、映画を見るのが好きです、といふ言ひかたは駄目なんかねえ)日記だから。
さうさう、まつたく関係ない話で、実は文庫の小説に限らず、解説を読むのが好きなんだよ。さういふ人もゐると思ふので、と書き始めで触れてゐる文庫の解説(ミステリだつたかな)に出くはしたことがあるが、ほかにもゐるんだなあ、と思つて安心した。
因みにこの「黒い招き猫」は石上三登志といふ人。どういふ人か、なにをなりはひにしてゐる人かは知らない。

2015-01-05

一日一生

酒井雄哉・朝日新書(×5)。年が明けて、何も読む気にならなくて、この本を読み返した。気持ちが少し楽になつた。