2009-03-23

トマス・ハリス/小倉多加志訳「レッド・ドラゴン[決定版]」上下・ハヤカワ文庫(201.202・used)を読み終へた。期待をしすぎたのか下巻がそれほど面白くなかつた。事件は解決し、最後のドンデン返し──ちよつとは予想し期待もしてゐた意外な展開──はあるのだが、読んでゐていまひとつ盛り上がらなかつた。その最大の原因は、ジャコビ家とリーズ家の家族たちがどんな風に殺害され、その魅力的な主婦たちがどんな陵辱を受けたのかといふ曖昧な部分が放置されてしまふからだらう。確かにあまり具体的になるのは下品かも知れないね。時間を掛けて丁寧に書いたんだらうなあ、といふことは伝はる。そして恐らく実際には倍くらゐ書いたものを相当削つて、絞り込んでゐるのだらう。犯人の境遇についても、心理分析みたいな真似をしないところはいい。これは犯罪そのもののミステリよりも、推理し、捜査する側のミステリのはうが複雑だらう。ハンニバル・レクター博士といふ存在を受け入れ、ウィル・グレアムといふ人物の存在を疑はないことで成立してゐる。どんな小説もさうだ、と言へばさうなのかも知れない。が、これほど特異な人物が2人も登場するわけで、しかもこの設定は奇妙なのだよ、実は。過去に逮捕し、瀕死の重傷を負はされもした異常犯罪者に現在探してゐる連続殺人事件の犯人像を聞きに行くなんてことは現実にはしないだらう。読んでるあひだは、ちつとも不自然には感じないんだけど。レクターに聞きに行かなくても、グレアムは犯人を特定できたのではないだらうか。普通のミステリとしては、それで充分。

2009-03-16

トマス・ハリスのハンニバル・レクターのシリーズをなんとなく全部読んでみようといふ気持ちになつて(恐らくただの蒐集癖なんだらうが)、「レッド・ドラゴン」「羊たちの沈黙」「ハンニバル」「ハンニバル・ライジング」と揃へたのは去年の11月から12月にかけてで、もちろんBookOffで105円のものを探したのだが、本を読む気になれなかつたりしてたのでいまごろになつてしまつたが、きのふ漸く「レッド・ドラゴン」の上巻を読み終へた。バンザーイ!! なんて面白いんだ。途中でやめられなかつたぜ。早く下巻を読まなくちや、こんなこと書いて場合ぢやない。

2009-03-14

ざつと読み返し、納得できないところがどうやらわかつた。警察が捜査を始めてゐながら、関係者の捜査、アリバイ捜査が緩過ぎるのだ。どんな視点で書かれてゐても、警察は捜査してるわけだから。ほぼ一箇月のあひだに5人も殺される。しかも、毎日のやうに殺人が起るのではないのだ。警察はなにをやつてんだ、と言はれちやふね、間違ひなく。さういふ現実感が足りない。
コナンを見たあとだつたか、娘が結構推理ものが好きなので、ときどき小学生でも読めさうな、エッチな場面やグロテスクなところの少ないヤツを探してるのだが、こないだ中町信の「推理作家殺人事件」を読み返さうと思つたのは、そんな感じで見繕つてたときだけど、これにはちよつとエッチな場面がある。多門耕作シリーズほどではないけど。これはまるまるクリスティの「アクロイド殺し」(これは見事です、途中で気づく人が多いと思ふ)だつたけど、なーんか腑に落ちないと言ふか、すんなり騙された気にならないんだなあ。まへ読んだときもさうだつた。なんでだろ。中身は思ひ出したので、もう一度、その辺を読み直さうか。